DSTTマジコンのチート機能起動方法の紹介

印刷

DSTTはTTシリーズの古く性能がとても安定マジコンです。
高品質、対応のロム一応スムーズに運行可能から、日本には超人気をまとめます。
DSTT関する注意点と部分機能を一緒に了解しましょう。
こちらはDSTTの特徴などを省略し、
詳しい情報:DSTT本体(DS/DSLに対応)

膨らみありのDS本体に挿入したら、抜差しがかなりきついです。
自分でケースをばらして、切り抜けば、抜差し問題は解決しそうです。
膨らみ無しのはなんでもない、起動一応対応可能。
DSTTの起動と部分機能ご案内:

1,まず、DSTT公式サイトから最新カーネルをダウンロードします。
2,解凍し、画像のファイル群をmicroSDに書き込みます。
適当なNDSファイルも書き込みます。

3,「TTMenu」というフォイルを見えます。これを開け、TTMenuフォルダ内には、USRCHEAT.DATがあります。

これはR4などと同じ、チートデータになります。

R4で使ってたものを、書き込みます。

4,NDS本体で起動してみます。

5,へんてこな日本語になります。でも、日本語表記は問題無しです。
全体オプション画面。

6,ゲーム別オプション画面。ゲーム名の右:青十字をペンタッチします。

7,チート画面。

8,チート使用状態ではアイコンが、灰色から橙に変わります。

 

問題なく、NDSゲーム起動しましょう。