プレスリリース配信
-
原爆前後の広島が舞台、今こそ平和のメッセージ 『わたしのヒロシマものがたり』上演 ~『少年口伝隊1945』を底本として~
竹の塚劇の第11回定期公演『わたしのヒロシマものがたり』を「竹の塚地域学習センター」共催、「足立区」後援で、3月18日、19日計4回上演します。2016年に第5回公演で上演した『少年口伝隊1945』(作・井上ひさし)を底本として、わらべうたや唱歌を楽しく歌うお芝居に作り上げました。生きるために笑って歌おう!長く続くコロナ禍、ロシアのウクライナ軍事侵攻等の社会情勢の中、今こそ、 平和へのメッセージ...
-
【株式会社SBSマーケティング】ビジネスでもアカデミックでも使える!≪消費者&顧客に『刺さる』25の心理テクニック≫を販売開始!
BtoB(企業間取引)を中心にマーケティングや集客に関連したコンサルティングサービスを提供している株式会社SBSマーケティングは、「ビジネスでもアカデミックでも使える!≪消費者&顧客に『刺さる』25の心理テクニック≫を販売開始!」ページを公開しました。 商品やサービスを販売・拡販したいとき、合理的で理論的な『売り手目線』のメッセージを発信してしまいがち。ですがBtoBでも感情が動く『行動心理...
-
イノベーション講座〈アイデア創出〉2023年02月・2023年03月分募集
コムロコンサルティンググループは, 企業の発展の原動力であるイノベーションの概念を特に重要視しております. 本講座は,イノベーションのなかでも特にアイデア創出に注目し, イノベーションを起こす風土づくり - アイデア創出の方法 - というテーマでお申し込みを募集しております. https://ko-cg.com/business/innovation-lecture/idea...
-
野生の本能を刺激!食いつき抜群!愛猫が泣いて喜ぶ トライプ キャットフード
2023年1月20日(金)12:00 オールライフステージ、子猫から老猫まで食べられる NUTRIPE ピュアシリーズMakuakeにて先行販売!! https://www.makuake.com/project/nu_tripe/ 愛猫の毎日の食事はとても重要です。 トライプは反芻動物の希少な部位で、非常に栄養価と嗜好性が高い原料です。 ■不使用■:穀物、人工着色...
-
生活困窮者・在留外国人への「食料支援・生活相談会」を 1月24日に(一社)フードバンクセンターにて開催 〜食品詰め放題イベントも実施〜
冬の寒さが一層厳しくなりました。 FUTUREFLIGHTグループ一般社団法人フードバンクセンター(本社:北海道札幌市、代表理事:釜澤剛璽)は、事情を抱えた子ども、難病をもつ障がい者、仕事のない出所者、シングルマザーを主に対象とした「食料支援・生活相談会」を2023年1月24日(火)に開催いたします。 地元に暮らす日本人のみならず、外国人に対しても同様の支援を開始します。 【URL】htt...
-
医師主導型コスメシューティカルの世界市場規模、需要、シェア、トップトレンド、メーカー
医師が処方するコスメシューティカルズは、通常のOTC製品よりも肌に深く浸透するカスタムメイドの製品です。これらの製品は深く浸透するため、早期に良い結果を得ることができ、それがこの市場の成長の主な要因となっています。フィジシャン・ラインの多くは、医師や皮膚の専門家、科学者によって設計・処方され、長年にわたって成分を研究し、目的の治療を行うために自らの診療に活かしています。また、美容や外見に対する重要...
-
海藻スタートアップ「9cs(ナイン・シーズ)」
海藻スタートアップ 9cs (ナイン・シーズ)(福岡県福岡市)は活用頻度の低い海藻「アオサ」を用いた海外市場 向け商品の開発と製造、流通工程におけるカーボンニュートラルの実証実験を行いました。 海藻事業 は環境対策や環境負荷、雇用創出、テクノロジーによる革新性の面で大きな効果が期待されており、世界中で機運が高まっている産業の1つです。 日本でよく食べられている「アオサ」と名...
-
外科用機器市場の展望-進行中のトレンド、産業収益、将来展望、地域別展望 2033年
外科用機器市場は、予測期間中にCAGR8.5%を記録すると予測されています。 COVID-19パンデミックは、様々な市場の成長を変換し続けている、発生の即時の影響は様々である。いくつかの産業が需要の落ち込みを記録した一方で、他の多数の市場は無傷であり続け、有望な成長機会を示すかもしれません。当初、COVID-19の世界的な発生といくつかの国の閉鎖状況は、COVID-19ウイルスの拡散を防ぐた...
-
「ダイバーシティなくして日本の未来なし!」第3回 デジタルTERA小屋 ~エキスパートと学ぶ~ 講師:野田弘子さん
霞が関ナレッジスクエア(略称:KK² 所在地:東京都千代田区 運営:一般財団法人AVCC 理事長:久保田了司)は、2021年からZoom活用のオンライン参加型・双方向プログラムとして「デジタルTERA小屋」を2回開催しました。2023年からはスタイルを一新し、リアル会場とライブ配信へ変更しハイブリッド形式で開催いたします。 第3回目となる今回のテーマは「ダイバーシティなくして日本の未来なし!...
-
TAM(広島県府中市生涯学習センター)にて「連動モジュールでのセルフケア」について講演いたします。
2023年2月20日(月) 10時~11時 TAM(広島県府中市生涯学習センター)にて ここまる整体LABOの理学療法士27年目の後加苗(うしろかなえ)が 「連動モジュールでのセルフケア」について講演いたします。 参加者は府中市の老人大学の受講生がメインですが、 参加料100円でどなたでも聴講できます。 人生100年時代をイキイキ生き抜くためには 受け身の治療では足りず、セルフケ...
11 / 2116 ページ