OutOfTokyo Vol.3 in Kobe ~地方から「伝える」を学び考える~ 開催決定

2013年 6月 19日(水曜日) 11:24

これまでに名古屋と京都で「地方から伝える」をテーマに開催して参りました、OutOfTokyo。第3回は、日本ふんどし協会代表 中川ケイジ氏をスピーカに迎え地方から『伝える』を学び考えるをテーマに開催することとなりましたので、ご連絡させていただきます。
開催場所は、神戸、旧グッケンハイム邸。神戸出身であり、「ふんどし」という日本古来ものを、新ためて普及をするというチャレンジを行っている中川ケンジ氏によるセッションをお届けします。「伝える」為の考え方・手段を「作り手」「伝え手」それぞれの立場から気づきを得られ、また「伝えたい」という共通課題を通じた繋がりのできるセミナーです。セッション終了後、引き続き旧グッケンハイム邸での懇親会も予定しております。

【開催概要】
OutOfTokyo Vol.3 in Kobe 『伝える』を学び考える
スピーカー:日本ふんどし協会会長/(有)プラスチャーミング代表取締役 中川ケンジ氏
主 催:OutOfTokyo実行委員会
協 賛:株式会社ソーレプランニング
    有限会社イーバード
    株式会社はたラボ
    一般社団法人 ウェブ発想塾
日 時:2013年7月7日(日) 18:30~20:30(開場:18:00)
会 場:旧グッケンハイム邸
    神戸市垂水区塩屋3丁目3-17
参加費:3,500円(懇親会5,000円)
申込期間:6月10日~7月1日
申込方法;サイト申込フォーム http://outof-tokyo.com
実行委員長:石臥博代(株式会社ソーレプランニング)

■お問い合せ先
 OutOfTokyo実行委員会 事務局(有限会社イーバード:三浦)090-9339-0009
Eメールアドレス:info@outof-tokyo.com

■講演者プロフィール
★ 中川ケイジ(日本ふんどし協会会長/(有)プラスチャーミング代表)
大学卒業後、神戸元町にて美容師に。その後親族の経営する会社に入社。
サラリーマンになるが営業成績が悪く、思い悩み鬱病に。
その時、たまたま出会った「ふんどし」の快適さに感動。
「ふんどしで日本を元気にしたい!」と強い使命感から自身のふんどしブランド『SHAREFUN®』で起業。同時に『日本ふんどし協会』設立。2月14日を「ふんどしの日」と制定、「ベストフンドシスト賞」を発表するなど、これらの斬新な普及活動がTVや新聞など数多くのメディアで取り上げられ話題に。
2012年、個性的な活動を行うプロフェッショナルが集うプレゼン大会『青春!バカサミット ヤングライオン杯』で優勝。
2013年4月にはTV『笑っていいとも』に「ふんどしブーム」の仕掛人として出演するなど活躍の場を広げている。

日本ふんどし協会HP http://www.japan-fundoshi.com/
おしゃれなふんどしSHAREFUN®(しゃれふん)HP http://sharefun.jp/
日本ふんどし協会Twitter @japan_fundoshi
中川ケイジTwitter @keiji_nakagawa

講演実績
「青春!バカサミット ヤングライオン杯」優勝
「協会サミット2012」ゲストパネラー出演
「ふんどしの日前夜祭@お台場」主催
   
メディア実績
TV『笑っていいとも!』『ホンマでっか!?TV』『はなまるマーケット』、、、
その他『AERA』『日経トレンディ』『毎日新聞』『朝日新聞』ラジオ出演多数。  

■講演内容
※出席希望の方は下記の①~⑤のどれをじっくり聞きたいかご回答頂けましたら、
重点的にお話しさせて頂きます。by中川ケイジより(複数回答可)

①サラリーマン時代は全く売れない営業マン・・・
仕事ができず鬱にまでなった男、中川ケイジはなぜ縮小し続ける「ふんどし」をビジネスチャンスと見たか?

②設立からわずか1年で『笑っていいとも!』など各メディアから出演依頼が殺到。
なぜ日本ふんどし協会はメディアから愛されるのか?
広告宣伝費¥0!?お金をかけずにブームを創る㊙広報戦略を大公開!

③なぜこちらからは一切「営業しない」のに、東急ハンズや有名百貨店から取引の依頼がくるのか?
弱小企業でも実践できる緻密なブランディング戦略があった。

④あの壇蜜まで!? いとうせいこう氏、小山薫堂氏などの文化人からも応援。
著名人に愛される日本ふんどし協会の「巻き込み力」とは?

⑤同業他社とは戦わない!?発想の転換をせよ!
血で血を洗う競争に参戦せずに勝つ「誰もいかないポジション」戦略とは!?

登録者:takenori_no1

プレスリリース配信 プレスリリースの一覧 OutOfTokyo Vol.3 in Kobe ~地方から「伝える」を学び考える~ 開催決定