ピアノ防音工事をお考えの方へアドバイス!!

2016年 7月 19日(火曜日) 21:54

ピアノ・ヴァイオリン・サックスの防音工事をお考えの方へアドバイス!マンション、一般住宅の騒音対策、防振工事など建築音響に関する最適お勧めサイト・業者を紹介いたします。

詳細サイト
http://www.bekkoame.ne.jp/tw/f-stage/


**建設業許可の重要性**

建設工事の完成を請け負うことを目的とし、建設業を営もうとする場合、元請か下請か、また法人か個人であるかを問わず、建設業法の規定により建設業許可を受ける必要があります。軽微な500万以下の工事であれば許可が無くても良いが、建設業許可を所得するには、下記の要件が必要とされます。つまり、持っている業者には、それなりの信頼性があり、ピアノ防音業者選定のひとつの選択肢として考えることをお勧めいたします。

1:経営業務の管理責任者がいること(1業種では5年の経営業務経験、2業種では7年)
2:専任技術者が営業所ごとにいること(一級建築士などの建築技術者が必要)
3:請負契約に関して誠実性があること
4:請負契約を履行するに足る財産的基礎または金銭的信用を有していること(500万以上の資金)
5:欠格要件に該当しないこと
万が一、トラブルが起きた場合も、建設業許可を持った業者なら、許可を出した役所も相談に乗ってくれますので安心です。施工中に倒産して契約金がパアとか、防音工事完成後に、メンテナンス・瑕疵があった場合、会社が無くなっていて困ったというケースも少なくありません。
また、建設業許可とは、お客様と契約する会社が持っていなければならず、下請け工事会社が持っていても違反となります。もちろん下請け会社も500万円を超える防音工事の場合は、必ず持っていなければいけません。1物件で小分けに注文書をだすことも違法です。


*近年の騒音事情~人が住む住宅空間こそ、技術・信頼ある防音工事業者を

住宅・マンションでは、隣室で他人が寝ていたり、最近では、サッシの防音性能が向上したり、エコ住宅で二重サッシにしたりして、外部騒音が小さくなり、室内暗騒音が低くなっているのが現状です。したがって、特にマンションなどでピアノ・サックス・ヴァイオリン練習室を作る場合は、遮音性能だけでなく、防振性能、良い防振材の選定が重要になります。音楽ホール、シネコンなどでは、隣室が店舗や事務所で比較的騒音がある場所に設置されるため、防振性能・防振材が悪くても問題にならないところが多く、マンションのピアノ防音室のほうが、防振性能・防振材の選定には、高い技術が必要になっています。また、マンションでは、隣戸にどのような人が住むかわかりません、騒音値がいくら低くてもハッキリとピアノなどの音が聞こえると問題が発生することもあります。また、ピアノ室だけでなく、マンション・ホテルなどの機械室、駐車場などの騒音対策・防振対策も同様です。このように人が住む住宅空間こそ、技術・信頼ある業者を選択しなければいけないのです。もちろん建設業を営む場合は、建設業許可も必要ですし、一級建築士・施工管理士などの有資格者がいるか、小さなピアノ防音室であっても、広告に迷わされず、音響技術者がいる業者を選定できるかが重要なポイントです。

登録者:ado335

プレスリリース配信 プレスリリースの一覧 ピアノ防音工事をお考えの方へアドバイス!!