火災保険申請サポート|株式会社プラスワン
2021年 1月 18日(月曜日) 17:03
一軒家やアパートなどの建物をお持ちの方へ!
もらえるはずの火災保険金が
あるかどうか調べてみませんか?
損壊していないように見える建物でも、
平均で120万円の保険金を受け取っています。 まずは無料調査で給付可能か調べてみませんか?
過去の台風や雪による被害でも請求可能!
保険請求せずに損をしている方が多いんです。
目次
1. ・火災保険解説動画(できることを動画で解説)
2. ・現地調査風景動画
3. ・2016年火災保険支払い実績(金額ベース、億円)
4. ・2016年原因別火災保険給付件数
5. 火災保険の個人申請はおすすめできない!
6. 個人で申請が困難な理由は?
7. 工務店にお願いするとどうなのか?
8. プラスワンが選ばれる5つの理由
9. 火災保険申請から受け取りまでの流れ
10. よくある質問
すべて表示
・火災保険解説動画(できることを動画で解説)
・現地調査風景動画
・内部調査
・外装調査
素人では見逃しがちなこんな僅かな損壊でも
火災険を使えば多額の保険金を受けることができます!
これまでの風雨等の影響により、 同じようなダメージや未修復箇所があるなら 火災保険の対象となり 修繕費用が支払われる可能性があります。
火災保険は適応(カバー)範囲が広く 火災以外の被害でも 保険給付の対象になっています。
さらに、盗難やガス爆発・破損・汚損・内部の突発性事故・ 自動車の衝突・落下物や飛来物、集団による破壊行為 までカバーしている火災保険もあります。
しかし火災保険の利用頻度は低く、 火災保険の平均的な利用間隔は70年に1度と 言われるほど、使われていません。
もしかしてあなたも・・・ 火災による損壊や、破損がヒドイ場合しか 火災保険が適応されないと思っていませんか? 経年劣化以外で保証対象の原因なら どんなに少額でも保険金の給付対象になります。
ココが、ポイント!
火災保険は等級制じゃないので どれだけ使っても
保険料の値上がりはなし!
って知っていますか?
火災保険の多くは
火災以外の原因で支払われており
給付額も給付件数も大きく異なるのが現状!
・2016年火災保険支払い実績
(金額ベース、億円)
火災が原因で372億円、それ以外の原因で 1,171億円も火災保険が支払われています。
・2016年原因別火災保険給付件数
火災が原因で6,797件、それ以外の原因で 135,171件も火災保険が支払われています。
重要
あなたのお家なら、保険金を支払えるよ!
ということは、保険会社は教えてくれません。
少額でも給付され、自然災害でも給付される
それでも火災保険を使わない人がほとんど・・・
本来ならもらえるはずの火災保険を
もらわない理由がありますか?
火災保険の個人申請はおすすめできない!
・申請が却下されやすい
・保険金が減額されやすい
・要補修箇所に気づけない
個人で申請が困難な理由は?
・屋根の上にはしごをかけて登るのは危険
・経年劣化と損害の判断(区別)ができない
・保険請求に必要な写真を上手く撮れない
・個人の判断だと保険会社に否定されやすい
・専門知識がなく申請内容の信頼性が低い
・修理が必要な箇所を見逃してしまいがち
・申請書の作成や書類の提出がややこしい
・保険会社との交渉時に譲歩しがちになる
工務店にお願いするとどうなのか?
■ 家主の指摘箇所しか対応しない
■ 保険給付に関するノウハウがほぼない
■ 書類作成・申請サポートなどは行わない
■ 給付実績も給付経験も少ない
■ 専門分野が偏り総合判断ができない
■ 保険会社との折衝が苦手な人も多い
■ 工務店次第で保険支給額が変わる
専門家と比較すると、保険金の支給額は低くなりやすい!
同じ建物の損傷箇所をチェックしても
見積り金額は大きく異なることが多い!
だからこそ
火災保険申請の専門家に頼むのが
最もおすすめの方法です。
火災保険の現地調査や交渉は
プラスワンにお任せください!
25年以上の実績で
プロにしかわからない破損箇所も発見します。
プラスワンが選ばれる5つの理由
全国無料で現地調査+保険請求徹底サポート
豊富なサポート実績
優れた知識と経験豊富なスタッフ
最新型ドローンを使って建物全体を徹底チェック
最短○日で調査に伺う圧倒的なスピード
火災保険申請から受け取りまでの流れ
STEP1:必要事項を入力して無料申し込み
STEP2:お電話で申し込み内容の確認と訪問日時の調整
STEP3:ご自宅にスタッフが訪問し破損箇所の調査・確認
STEP4:申請可能な場合、書類作成を行い火災保険を申請
STEP5:専門スタッフによる保険会社との交渉サポート
STEP6:保険会社からお客様の口座へ保険金が入金
よくある質問
Q. 工事は必ず実施する必要があるのか?
A. 必ずしも実施する必要はありません。
ただ工事をしないと同じ箇所に関して再度保険請求はできません。
工事後なら同じ箇所の損害でも、再び申請することができます。
Q. 火災保険使用後に保険料が値上がりするのか?
A. 火災保険は自動車のような等級制ではないので、
保険料の値上がりは一切ありません。
※まずは現状の把握が最優先ですので、お気軽にお問い合わせください。
いますぐ無料実地調査!
https://plusone-kansai.com/
もらえるはずの火災保険金が
あるかどうか調べてみませんか?
損壊していないように見える建物でも、
平均で120万円の保険金を受け取っています。 まずは無料調査で給付可能か調べてみませんか?
過去の台風や雪による被害でも請求可能!
保険請求せずに損をしている方が多いんです。
目次
1. ・火災保険解説動画(できることを動画で解説)
2. ・現地調査風景動画
3. ・2016年火災保険支払い実績(金額ベース、億円)
4. ・2016年原因別火災保険給付件数
5. 火災保険の個人申請はおすすめできない!
6. 個人で申請が困難な理由は?
7. 工務店にお願いするとどうなのか?
8. プラスワンが選ばれる5つの理由
9. 火災保険申請から受け取りまでの流れ
10. よくある質問
すべて表示
・火災保険解説動画(できることを動画で解説)
・現地調査風景動画
・内部調査
・外装調査
素人では見逃しがちなこんな僅かな損壊でも
火災険を使えば多額の保険金を受けることができます!
これまでの風雨等の影響により、 同じようなダメージや未修復箇所があるなら 火災保険の対象となり 修繕費用が支払われる可能性があります。
火災保険は適応(カバー)範囲が広く 火災以外の被害でも 保険給付の対象になっています。
さらに、盗難やガス爆発・破損・汚損・内部の突発性事故・ 自動車の衝突・落下物や飛来物、集団による破壊行為 までカバーしている火災保険もあります。
しかし火災保険の利用頻度は低く、 火災保険の平均的な利用間隔は70年に1度と 言われるほど、使われていません。
もしかしてあなたも・・・ 火災による損壊や、破損がヒドイ場合しか 火災保険が適応されないと思っていませんか? 経年劣化以外で保証対象の原因なら どんなに少額でも保険金の給付対象になります。
ココが、ポイント!
火災保険は等級制じゃないので どれだけ使っても
保険料の値上がりはなし!
って知っていますか?
火災保険の多くは
火災以外の原因で支払われており
給付額も給付件数も大きく異なるのが現状!
・2016年火災保険支払い実績
(金額ベース、億円)
火災が原因で372億円、それ以外の原因で 1,171億円も火災保険が支払われています。
・2016年原因別火災保険給付件数
火災が原因で6,797件、それ以外の原因で 135,171件も火災保険が支払われています。
重要
あなたのお家なら、保険金を支払えるよ!
ということは、保険会社は教えてくれません。
少額でも給付され、自然災害でも給付される
それでも火災保険を使わない人がほとんど・・・
本来ならもらえるはずの火災保険を
もらわない理由がありますか?
火災保険の個人申請はおすすめできない!
・申請が却下されやすい
・保険金が減額されやすい
・要補修箇所に気づけない
個人で申請が困難な理由は?
・屋根の上にはしごをかけて登るのは危険
・経年劣化と損害の判断(区別)ができない
・保険請求に必要な写真を上手く撮れない
・個人の判断だと保険会社に否定されやすい
・専門知識がなく申請内容の信頼性が低い
・修理が必要な箇所を見逃してしまいがち
・申請書の作成や書類の提出がややこしい
・保険会社との交渉時に譲歩しがちになる
工務店にお願いするとどうなのか?
■ 家主の指摘箇所しか対応しない
■ 保険給付に関するノウハウがほぼない
■ 書類作成・申請サポートなどは行わない
■ 給付実績も給付経験も少ない
■ 専門分野が偏り総合判断ができない
■ 保険会社との折衝が苦手な人も多い
■ 工務店次第で保険支給額が変わる
専門家と比較すると、保険金の支給額は低くなりやすい!
同じ建物の損傷箇所をチェックしても
見積り金額は大きく異なることが多い!
だからこそ
火災保険申請の専門家に頼むのが
最もおすすめの方法です。
火災保険の現地調査や交渉は
プラスワンにお任せください!
25年以上の実績で
プロにしかわからない破損箇所も発見します。
プラスワンが選ばれる5つの理由
全国無料で現地調査+保険請求徹底サポート
豊富なサポート実績
優れた知識と経験豊富なスタッフ
最新型ドローンを使って建物全体を徹底チェック
最短○日で調査に伺う圧倒的なスピード
火災保険申請から受け取りまでの流れ
STEP1:必要事項を入力して無料申し込み
STEP2:お電話で申し込み内容の確認と訪問日時の調整
STEP3:ご自宅にスタッフが訪問し破損箇所の調査・確認
STEP4:申請可能な場合、書類作成を行い火災保険を申請
STEP5:専門スタッフによる保険会社との交渉サポート
STEP6:保険会社からお客様の口座へ保険金が入金
よくある質問
Q. 工事は必ず実施する必要があるのか?
A. 必ずしも実施する必要はありません。
ただ工事をしないと同じ箇所に関して再度保険請求はできません。
工事後なら同じ箇所の損害でも、再び申請することができます。
Q. 火災保険使用後に保険料が値上がりするのか?
A. 火災保険は自動車のような等級制ではないので、
保険料の値上がりは一切ありません。
※まずは現状の把握が最優先ですので、お気軽にお問い合わせください。
いますぐ無料実地調査!
https://plusone-kansai.com/
登録者:plusone373
カテゴリー:
プレスリリース配信