群馬県桐生市新里町、天台宗奥沢山東昌寺にて60年に1度の観音堂ご開帳&大護摩祈祷を行います!
2011年 4月 25日(月曜日) 23:12
群馬県桐生市新里町にある天台宗奥沢山東昌寺では、
平成23年 5/14~5/18まで60年に1度の観音堂ご開帳を行います。
併せて5/15には、観音様の大護摩祈祷を行いますのでこの機会に是非東昌寺までお越しください。
東昌寺は昔から檀家の少ない寺で、清水雄詮和尚が明治38年に亡くなってから無住となり、その後すっかり荒れ果ててしまいました。しかし本尊に子安観世音を祭っていることから奥沢部落の人々の信仰を集め、この度のご開帳に備えて観音堂、境内を大規模改修致しました。
東昌寺・子安観世音にまつわる信仰は、子授けと、産後乳の出ない人、乳の出が少ない人は観音様に祈願して、供えてあるお米を借りてきて粥の中に入れて食べると乳の出が多くなると言われていて、遠近より詣でて米を借りる人が多く、また乳が出るようになると新らしい米を持参して供えるという子安観世音の慈悲が伝えられ信仰を集めています。
詳しくは東昌寺ホームページまで
http://toshoji.kurohoneyamadera.com/
平成23年 5/14~5/18まで60年に1度の観音堂ご開帳を行います。
併せて5/15には、観音様の大護摩祈祷を行いますのでこの機会に是非東昌寺までお越しください。
東昌寺は昔から檀家の少ない寺で、清水雄詮和尚が明治38年に亡くなってから無住となり、その後すっかり荒れ果ててしまいました。しかし本尊に子安観世音を祭っていることから奥沢部落の人々の信仰を集め、この度のご開帳に備えて観音堂、境内を大規模改修致しました。
東昌寺・子安観世音にまつわる信仰は、子授けと、産後乳の出ない人、乳の出が少ない人は観音様に祈願して、供えてあるお米を借りてきて粥の中に入れて食べると乳の出が多くなると言われていて、遠近より詣でて米を借りる人が多く、また乳が出るようになると新らしい米を持参して供えるという子安観世音の慈悲が伝えられ信仰を集めています。
詳しくは東昌寺ホームページまで
http://toshoji.kurohoneyamadera.com/
登録者:yamaderatoshiji
カテゴリー:
プレスリリース配信