タブレット「iplay 50 mini pro」コストパフォーマンス最強端末「YOGA TABLET 2」と比較

2024年 6月 27日(木曜日) 19:36

10年近く前に買った「YOGA TABLET 2」

YOGA TABLET 2.jpg

バージョンが古く、使えないアプリが多いので、
コストパフォーマンスが高い「iplay 50 mini pro」を購入。

iplay 50 mini pro(1).jpg

「YOGA TABLET 2-1050F」と「iplay 50 mini pro」のスペック比較。

YOGA TABLET 2-1050F


Android4.4→5.0
CPU Atom Z3745 1.33GHz
コア数 4コア
メモリ容量 2GB
ストレージ容量 16GB
画面サイズ 10.1インチ
カメラ画素数 800万画素
Bluetooth4.0
9600mAh

iplay 50 mini pro


iplay 50 mini pro.jpg

iplay 50 mini pro


Android13
CPU MTK Helio G99
コア数 8コア
メモリ容量 8GB
ストレージ容量 256GB
画面サイズ 8.4インチ
カメラ画素数 1,300万画素
Bluetooth5.2
5000mAh
Dual SIM

使ってみた感想は、サクサク動きます。

容量も大きいので、データ保存も心配いりません。

ディスプレイが10.1インチから8.4インチと小さくなっても、気になりません。

ユーザーの評価が高いのは納得です。

何といっても、YOGA TABLET 2で使えなかった「どこでもディーガ」が使えるのは便利です。

コストパフォーマンス最強の呼び声の高い端末です。

バイク好きペケの気ままにブログ
https://www.pekepekepeke.com

登録者:syuf0328

カテゴリー: プレスリリース配信
プレスリリース配信 プレスリリースの一覧 タブレット「iplay 50 mini pro」コストパフォーマンス最強端末「YOGA TABLET 2」と比較