身延山大学 2024(令和6)年度 第27回ラオス仏像修復プロジェクトの実施について
2025年 2月 03日(月曜日) 16:21
身延山大学(山梨県南巨摩郡身延町身延3567 学長:望月海慧)では、標記事業を2025(令和7)年2月12日(水)~同年3月9日(日)にかけて実施予定としております。
本事業は、ラオス人民民主共和国(以下、ラオス国)の文化財である仏教寺院に格護されている仏像の保護・修復および調査を目的として2000(平成12)年に本学とラオス国との間で協定を締結して以来、継続実施されているものです。本事業を通じて、ラオス国の貴重な文化財の保護・修復を推進するとともに、現地の技術者育成を図り、持続可能な文化遺産保全の取り組みを支援してまいります。
【調査関連】
前回本事業では身延山大学、ラオス国立美術工芸大学、情報文化観光省遺産局の三者による新協定が締結されました。
これに基づき実施される今回本事業では、ラオス国全仏教寺院の仏像調査を開始します。調査対象はヴィエンチャン特別市内サイタニー郡の60ヶ寺とし、この調査によって台帳に掲載する仏像の選別を行います。
①ヴィエンチャン市内寺院調査および重要仏像登録
前回本事業で予備調査の対象寺院とした「ワット・ホーパケオ」および「ワット・シーサケート」の調査を実施し、重要仏像の台帳登録作業を行います。この台帳登録作業を基に本年度の調査報告書を作成し、ラオス国情報文化観光省遺産局へ提出する予定としています。
②仏像現況調査および盗難仏像調査(継続)
2006年までに調査を終えたルアンパバーン世界遺産地区内仏像(全1,174体)の現況と盗難の有無について調査します。
③仏像三次元測定調査(継続)
従来の三次元測定器に加え、スマートフォンアプリを活用することで、データ収集の迅速化と効率化を図ります。
【仏像修復関連】
①仏像修復および修復技術者育成(継続)
木彫仏像3体および鋳造仏像1体の修復を予定しており、現地技術者育成を行います。
木彫仏像はルアンパバーン王宮博物館内本事業工房で、鋳造仏像はヴィエンチャン・ラオス国立美術工芸大学内施設にてそれぞれ主な作業を行います。
----------------------------------------------------------------------
【事業主体】身延山大学国際日蓮学研究所仏像修復制作室
PL(プロジェクトリーダー) 鈴木 義孝(仏師・国際日蓮学研究所研究員)今回本事業参加予定20名(日本側8名、ラオス側12名)
----------------------------------------------------------------------
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
学校法人身延山学園 身延山大学 〒409-2597山梨県南巨摩郡身延町身延3567
担当:池田健太郎(国際日蓮学研究所 庶務)
E-mail:ikeda@min.ac.jp / 大学HP:https://www.min.ac.jp
TEL:0556-62-0107(代表)/ FAX:0556-62-0707
本事業は、ラオス人民民主共和国(以下、ラオス国)の文化財である仏教寺院に格護されている仏像の保護・修復および調査を目的として2000(平成12)年に本学とラオス国との間で協定を締結して以来、継続実施されているものです。本事業を通じて、ラオス国の貴重な文化財の保護・修復を推進するとともに、現地の技術者育成を図り、持続可能な文化遺産保全の取り組みを支援してまいります。
【調査関連】
前回本事業では身延山大学、ラオス国立美術工芸大学、情報文化観光省遺産局の三者による新協定が締結されました。
これに基づき実施される今回本事業では、ラオス国全仏教寺院の仏像調査を開始します。調査対象はヴィエンチャン特別市内サイタニー郡の60ヶ寺とし、この調査によって台帳に掲載する仏像の選別を行います。
①ヴィエンチャン市内寺院調査および重要仏像登録
前回本事業で予備調査の対象寺院とした「ワット・ホーパケオ」および「ワット・シーサケート」の調査を実施し、重要仏像の台帳登録作業を行います。この台帳登録作業を基に本年度の調査報告書を作成し、ラオス国情報文化観光省遺産局へ提出する予定としています。
②仏像現況調査および盗難仏像調査(継続)
2006年までに調査を終えたルアンパバーン世界遺産地区内仏像(全1,174体)の現況と盗難の有無について調査します。
③仏像三次元測定調査(継続)
従来の三次元測定器に加え、スマートフォンアプリを活用することで、データ収集の迅速化と効率化を図ります。
【仏像修復関連】
①仏像修復および修復技術者育成(継続)
木彫仏像3体および鋳造仏像1体の修復を予定しており、現地技術者育成を行います。
木彫仏像はルアンパバーン王宮博物館内本事業工房で、鋳造仏像はヴィエンチャン・ラオス国立美術工芸大学内施設にてそれぞれ主な作業を行います。
----------------------------------------------------------------------
【事業主体】身延山大学国際日蓮学研究所仏像修復制作室
PL(プロジェクトリーダー) 鈴木 義孝(仏師・国際日蓮学研究所研究員)今回本事業参加予定20名(日本側8名、ラオス側12名)
----------------------------------------------------------------------
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
学校法人身延山学園 身延山大学 〒409-2597山梨県南巨摩郡身延町身延3567
担当:池田健太郎(国際日蓮学研究所 庶務)
E-mail:ikeda@min.ac.jp / 大学HP:https://www.min.ac.jp
TEL:0556-62-0107(代表)/ FAX:0556-62-0707
登録者:min1556
カテゴリー:
プレスリリース配信