昭和マルシェ実行委員会主催の春イベント開催のお知らせ
2025年 3月 29日(土曜日) 11:18
本年で3年目!昭和マルシェ実行委員会が主催する春のイベント2開催に関してお知らせいたします。
_________________________________________
【Showa Marche in 清田 春のお祭り広場2025開催概要】
(日時)2025年4月26日(土)~4月29日(火・祝)の4日間
(会場)札幌市清田区平岡1条1丁目2 市民交流広場(清田区総合庁舎正面)
(営業時間)11:00~19:00
_________________________________________
【Showa Marche in 厚別 春のお祭り広場2025開催概要】
(日時)2025年4月26日(土)~4月29日(火・祝)の4日間
(会場)札幌市厚別区厚別中央1条5丁目 ふれあい広場あつべつ
(営業時間)11:00~19:00
_________________________________________
(ご来場者特典)各会場共通
第1弾! 毎日先着100名のお子様にヨーヨープレゼント!
第2弾! 先着300名、小学生以下のお子様限定!無料ビンゴ大会開催!
(昭和の懐かしさ漂う販売メニュー)
お好み焼き・焼きそば・焼小籠包・トロピカルジュース・かき氷・唐揚げ・ベビーカステラ・10円パン・串焼き各種・フルーツ飴・チョコバナナ・たこ焼き・はし巻き・わたあめ・フライドポテト・クレープ・くじ引き・ビニール風船くじ・射的など ※メニューは予告なく変更となる場合がございます。
(昭和マルシェStage Live)
期間中、北海道内で活動する、シンガー、ダンサーなどのステージイベントを開催します。香盤表は、当会ホームページにございます。
(イベント概要)
主催:昭和マルシェ実行委員会
後援:札幌市
イベント名:Showa Marche in 清田&厚別 春のお祭り広場2025
(募金・寄付活動)
昭和マルシェでは、販売会の開催時にブース前に小さな募金箱を設置しております。コロナ感染症対策に日夜ご尽力されている医療従事者の方々に対して少しでもお力になれないかとの思いから、みなさまからの善意の募金を受け付け、また出店者の方たちからは売上金の一部を寄付としてお預かりし、新型コロナウイルス札幌ささえあい基金への寄付、自治体、市町村、区役所などを通じコロナ感染症対策への取組に寄付をしていただくという活動を行ってまいりました。現在は、令和6年能登半島地震で被害にみまわれた方々に対して義援金を贈る活動を行っております。
_________________________________________
【Showa Marche in 清田 春のお祭り広場2025開催概要】
(日時)2025年4月26日(土)~4月29日(火・祝)の4日間
(会場)札幌市清田区平岡1条1丁目2 市民交流広場(清田区総合庁舎正面)
(営業時間)11:00~19:00
_________________________________________
【Showa Marche in 厚別 春のお祭り広場2025開催概要】
(日時)2025年4月26日(土)~4月29日(火・祝)の4日間
(会場)札幌市厚別区厚別中央1条5丁目 ふれあい広場あつべつ
(営業時間)11:00~19:00
_________________________________________
(ご来場者特典)各会場共通
第1弾! 毎日先着100名のお子様にヨーヨープレゼント!
第2弾! 先着300名、小学生以下のお子様限定!無料ビンゴ大会開催!
(昭和の懐かしさ漂う販売メニュー)
お好み焼き・焼きそば・焼小籠包・トロピカルジュース・かき氷・唐揚げ・ベビーカステラ・10円パン・串焼き各種・フルーツ飴・チョコバナナ・たこ焼き・はし巻き・わたあめ・フライドポテト・クレープ・くじ引き・ビニール風船くじ・射的など ※メニューは予告なく変更となる場合がございます。
(昭和マルシェStage Live)
期間中、北海道内で活動する、シンガー、ダンサーなどのステージイベントを開催します。香盤表は、当会ホームページにございます。
(イベント概要)
主催:昭和マルシェ実行委員会
後援:札幌市
イベント名:Showa Marche in 清田&厚別 春のお祭り広場2025
(募金・寄付活動)
昭和マルシェでは、販売会の開催時にブース前に小さな募金箱を設置しております。コロナ感染症対策に日夜ご尽力されている医療従事者の方々に対して少しでもお力になれないかとの思いから、みなさまからの善意の募金を受け付け、また出店者の方たちからは売上金の一部を寄付としてお預かりし、新型コロナウイルス札幌ささえあい基金への寄付、自治体、市町村、区役所などを通じコロナ感染症対策への取組に寄付をしていただくという活動を行ってまいりました。現在は、令和6年能登半島地震で被害にみまわれた方々に対して義援金を贈る活動を行っております。
登録者:showamarche
カテゴリー:
プレスリリース配信