株式会社ビドー、伝統と現代が響き合う新インテリアスタイル「和映え」公式SNSを開設

2025年 7月 10日(木曜日) 09:08

株式会社ビドー(本社:大阪市東成区、代表取締役:長野孝豊)は、日本の伝統的な意匠と現代の暮らしが美しく調和する新しいインテリアスタイル「和映え」の魅力を広く発信するため、公式SNSアカウント(X〈旧Twitter〉、Instagram)を開設いたしました。

【「和映え」概念の提唱とメディアでの注目】

「和映え」とは、日本の伝統意匠と現代の暮らしが出会うことで生まれた、新しいインテリアスタイルです。
当社はこの概念を、伝統文化に根ざした「設え(しつらえ)」の美意識をもとに、2021年4月に提唱いたしました。

この「和映え」は、2021年5月17日放送の関西テレビ『よ~いドン!』の人気コーナー「となりの人間国宝さん」にて紹介され、大きな話題となりました。特に番組で紹介された「和映え収納BOX」は、「某アニメに登場する“あの箱”のようだ」とSNSでも注目され、「#和映え」のハッシュタグを用いた投稿が寄せられました。

【「和映え収納BOX」の進化と国際舞台での披露】

話題の「和映え収納BOX」は、当初ナチュラルメープルカラーで制作されましたが、仕入れ先各社の協力により、より空間になじみやすいこげ茶色の仕様が実現。現代空間にも調和する意匠へと進化しました。
さらに2025年5月、ドイツ・ケルンで開催された世界最大級の家具見本市「interzum 2025」にて、ワールドプレミア(世界初公開)として見本出展。日本の伝統意匠が国際的に評価される機会となりました。

【「和映え読本」やデジタルカタログによる情報発信】

「和映え」の理解をより深めていただくため、当社では全32ページのデジタル読本『和映え読本』(PDF・非売品)を発行しております。

本書では、「和映え」という概念の背景にある日本の設え文化や美意識、伝統装飾金具の歴史的意義、現代空間への活用法などをわかりやすく紹介。さらに、当社が手がける和金物「オリエントシリーズ」の製品群を掲載した『デジタルカタログ』も公開しており、和映えスタイルの空間づくりに役立つ情報を提供しています。

【公式SNSで「和映え」のヒントを日常に】

こうした取り組みの一環として、「和映え」専用の公式SNSアカウントを開設いたしました。
アカウントでは、和金物を使った設置事例、和のコーディネート提案、和洋融合の空間演出アイデアなど、暮らしや仕事に役立つヒントを発信しています。

インテリアや和の美意識に関心をお持ちの方はもちろん、リフォーム・設計・和空間づくりに関わるプロの皆様にとっても、新たな発見や実践的なヒントが得られる内容です。
ぜひ公式SNSを通じて、「和映え」の世界をお楽しみください。

【株式会社ビドー 和映え公式SNSアカウント】
・X(旧Twitter):https://x.com/wabae_bidoor/
・Instagram:https://www.instagram.com/wabae_bidoor/

【お問い合わせ先】
株式会社ビドー
TEL:06-6972-3824(代表)
E-mail:campaign@bidoor.co.jp
公式サイト:https://www.bidoor.co.jp/
直販サイト:https://www.bidoorpal.com/

登録者:bidoor_press

カテゴリー: プレスリリース配信 タグ: DIY | インテリア | 和風
プレスリリース配信 プレスリリースの一覧 株式会社ビドー、伝統と現代が響き合う新インテリアスタイル「和映え」公式SNSを開設