調査報告【衝撃】知識格差が組織へのエンゲージメント格差に直結。社員の半数が「人的資本経営」を知らない!875名調査で判明した学びの重要性
2025年 8月 26日(火曜日) 09:52
【プレスリリース】
株式会社やさしいビジネスラボと株式会社ROOKIEは、人的資本経営の重要性が高まる中、ビジネスパーソンのスキル・知識・モチベーションの実態を把握するため、2025年4月14日~5月9日の期間、共同で「第1回 ヒューマンキャピタルサーベイ」を実施しました(インターネット調査・有効回答875件)。
本調査では「人的資本経営」「リスキリング」といった重要キーワードを、全体の半数近くが正しく理解していない実態が判明。特に人事部と他部署の間で認知度に大きな隔たりがあり、企業内浸透の課題が浮き彫りとなりました。
さらに、この知識レベルの差が従業員のエンゲージメントに直接的な影響を及ぼしていることも明らかに。知識レベルが高いグループは、低いグループに比べ「会社への誇り」や「経営への信頼」など全ての項目で有意にスコアが高く、「社会人基礎力」でも同様の傾向が見られました。
この相関は特に30〜40代で顕著であり、キャリア転換期における「学び」がエンゲージメントを維持・向上させる上で極めて重要です。本調査は、企業の持続的成長には、全社的な情報発信と学びの機会提供が不可欠であることを示しています。
第1回 ヒューマンキャピタルサーベイ 集計結果レポート概要
調査概要
調査名:第1回 ヒューマンキャピタルサーベイ
目的:ビジネスパーソンのスキル・知識・モチベーションの現状把握、人的資本の蓄積状況可視化
調査期間:2025年4月14日(月)~2025年5月9日(月)
期間対象:企業規模・所属部署を問わない全ビジネスパーソン
調査方法:インターネット調査 (回答は個人単位 / 所要時間 約3~5分)
調査テーマ(※詳細設問次項)
人的資本経営知識(12問)
社会人基礎力に関する質問 (6問)
エンゲージメント関する設問 (6問)
有効回答:875件
調査結果
本調査から得られた示唆
人的資本経営知識の高低が、社会人基礎力やエンゲージメントと相関している。
つまり、常に新たな知識を学び続けることが成長に繋がる
学びの効果は、30-40代になると、社会人基礎力やエンゲージメントに顕著に現れる。
よって、20代は目の前の仕事を懸命にこなすだけでも良いが、
30代以降は学び・リスキリングが重要となる
しかし、現状半数近くが人的資本経営の基本的知識を有しておらず、
今後学びの拡大が求められる。
★集計結果詳細はプレスリリースをご確認ください。
プレスリリース(プレスウォーカー):調査報告【衝撃】知識格差が組織へのエンゲージメント格差に直結。社員の半数が「人的資本経営」を知らない!875名調査で判明した学びの重要性
https://presswalker.jp/press/85618
【共同調査】株式会社ROOKIEの紹介
株式会社ROOKIE
新卒でトヨタ自動車に入社。副業・転職と幅広い経験をした共同代表の二人が、2023年6月に創業。
事業会社・コンサルティングファームにおいて、新規事業・商品開発経験豊富な代表2名が、大手企業キャリア人材とチームを組み、クライアント企業の新規事業開発を支援。
人材が企業間の垣根を越えて適材適所で活躍することで、「人材」「受入企業」「人材所属企業」が三方良しとなる働き方の実現を目指す。
■株式会社ROOKIE
https://rookie-web.co.jp/
Xジョブ(かけるジョブ)
https://rookie-web.co.jp/service/talent-bank/
【調査主体】
株式会社やさしいビジネスラボ
(やさしいビジネススクール / やさしいビジネス総研)
■やさしいビジネス総研(委託調査・共同調査・独自調査・経営コンサルティング)
https://yasabi.co.jp/yasabi-research-institute/
お問い合わせ先
やさしいビジネス総研
higuchi@yasabi.co.jp
■【無料公開・YouTubeライブ】
★9/9(火)20:00
リスキリングで年収100万円アップ!”結果”につながる学び方とは?第1回ヒューマンキャピタルサーベイ結果発表!
ゲスト: 株式会社ROOKIE 代表取締役 山内雅仁、堀内裕樹、他ゲストあり
MC:やさしいビジネススクール学長 中川功一
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
やさしいビジネススクールについて
「いつでも」「どこでも」「誰にでも」経営学に触れられる社会をつくる
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに
やさしいビジネススクールは、東京大学や九州大学、早稲田大学などのトップ大学教員や、実務エキスパートの講義を安価で、継続的に受講ができる社会人向けの完全オンライン経営スクールです。
2022年10月に大学教員によるライブ講義が毎週受講できる無料会員サービスを先行スタート。誰でも無料視聴できる公開ライブ講義をYoutubeで配信。ビジネスや事業に役立つ経営・経済学をはじめとする約50科目を開講しています。有料会員はオンデマンド・ライブ講義・ライブ講義のアーカイブ動画500本以上を視聴でき、学修・キャリア相談サポートや有料会員限定のゼミ、サークル、副業支援など多くのサービスが利用できます。
会員数は2,000人を突破!(旧無料会員含む)。法人会員26社から採用。今後も法人会員増加が期待されています。法人会員は3カ月無料トライアル実施中。
2025年8月8日に、スマートフォンなどのデバイスからシームレスに講義視聴+受講生同士の交流が行える学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】を正式スタートしました。
■やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」について
学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】は、MBA主要50科目・500本以上のオンデマンド講義やアーカイブ講義などが、シームレスに検索、視聴ができます。また受講生専用のコミュニティが設置され、双方向コミュニケーションが可能です。
https://yasabi.co.jp/about/
■やさしいビジネススクール 中川功一学長について
中川学長の詳しいプロフィール
https://yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/
やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」
https://yasabi.co.jp/about/
株式会社やさしいビジネスラボと株式会社ROOKIEは、人的資本経営の重要性が高まる中、ビジネスパーソンのスキル・知識・モチベーションの実態を把握するため、2025年4月14日~5月9日の期間、共同で「第1回 ヒューマンキャピタルサーベイ」を実施しました(インターネット調査・有効回答875件)。
本調査では「人的資本経営」「リスキリング」といった重要キーワードを、全体の半数近くが正しく理解していない実態が判明。特に人事部と他部署の間で認知度に大きな隔たりがあり、企業内浸透の課題が浮き彫りとなりました。
さらに、この知識レベルの差が従業員のエンゲージメントに直接的な影響を及ぼしていることも明らかに。知識レベルが高いグループは、低いグループに比べ「会社への誇り」や「経営への信頼」など全ての項目で有意にスコアが高く、「社会人基礎力」でも同様の傾向が見られました。
この相関は特に30〜40代で顕著であり、キャリア転換期における「学び」がエンゲージメントを維持・向上させる上で極めて重要です。本調査は、企業の持続的成長には、全社的な情報発信と学びの機会提供が不可欠であることを示しています。
第1回 ヒューマンキャピタルサーベイ 集計結果レポート概要
調査概要
調査名:第1回 ヒューマンキャピタルサーベイ
目的:ビジネスパーソンのスキル・知識・モチベーションの現状把握、人的資本の蓄積状況可視化
調査期間:2025年4月14日(月)~2025年5月9日(月)
期間対象:企業規模・所属部署を問わない全ビジネスパーソン
調査方法:インターネット調査 (回答は個人単位 / 所要時間 約3~5分)
調査テーマ(※詳細設問次項)
人的資本経営知識(12問)
社会人基礎力に関する質問 (6問)
エンゲージメント関する設問 (6問)
有効回答:875件
調査結果
本調査から得られた示唆
人的資本経営知識の高低が、社会人基礎力やエンゲージメントと相関している。
つまり、常に新たな知識を学び続けることが成長に繋がる
学びの効果は、30-40代になると、社会人基礎力やエンゲージメントに顕著に現れる。
よって、20代は目の前の仕事を懸命にこなすだけでも良いが、
30代以降は学び・リスキリングが重要となる
しかし、現状半数近くが人的資本経営の基本的知識を有しておらず、
今後学びの拡大が求められる。
★集計結果詳細はプレスリリースをご確認ください。
プレスリリース(プレスウォーカー):調査報告【衝撃】知識格差が組織へのエンゲージメント格差に直結。社員の半数が「人的資本経営」を知らない!875名調査で判明した学びの重要性
https://presswalker.jp/press/85618
【共同調査】株式会社ROOKIEの紹介
株式会社ROOKIE
新卒でトヨタ自動車に入社。副業・転職と幅広い経験をした共同代表の二人が、2023年6月に創業。
事業会社・コンサルティングファームにおいて、新規事業・商品開発経験豊富な代表2名が、大手企業キャリア人材とチームを組み、クライアント企業の新規事業開発を支援。
人材が企業間の垣根を越えて適材適所で活躍することで、「人材」「受入企業」「人材所属企業」が三方良しとなる働き方の実現を目指す。
■株式会社ROOKIE
https://rookie-web.co.jp/
Xジョブ(かけるジョブ)
https://rookie-web.co.jp/service/talent-bank/
【調査主体】
株式会社やさしいビジネスラボ
(やさしいビジネススクール / やさしいビジネス総研)
■やさしいビジネス総研(委託調査・共同調査・独自調査・経営コンサルティング)
https://yasabi.co.jp/yasabi-research-institute/
お問い合わせ先
やさしいビジネス総研
higuchi@yasabi.co.jp
■【無料公開・YouTubeライブ】
★9/9(火)20:00
リスキリングで年収100万円アップ!”結果”につながる学び方とは?第1回ヒューマンキャピタルサーベイ結果発表!
ゲスト: 株式会社ROOKIE 代表取締役 山内雅仁、堀内裕樹、他ゲストあり
MC:やさしいビジネススクール学長 中川功一
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
やさしいビジネススクールについて
「いつでも」「どこでも」「誰にでも」経営学に触れられる社会をつくる
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに
やさしいビジネススクールは、東京大学や九州大学、早稲田大学などのトップ大学教員や、実務エキスパートの講義を安価で、継続的に受講ができる社会人向けの完全オンライン経営スクールです。
2022年10月に大学教員によるライブ講義が毎週受講できる無料会員サービスを先行スタート。誰でも無料視聴できる公開ライブ講義をYoutubeで配信。ビジネスや事業に役立つ経営・経済学をはじめとする約50科目を開講しています。有料会員はオンデマンド・ライブ講義・ライブ講義のアーカイブ動画500本以上を視聴でき、学修・キャリア相談サポートや有料会員限定のゼミ、サークル、副業支援など多くのサービスが利用できます。
会員数は2,000人を突破!(旧無料会員含む)。法人会員26社から採用。今後も法人会員増加が期待されています。法人会員は3カ月無料トライアル実施中。
2025年8月8日に、スマートフォンなどのデバイスからシームレスに講義視聴+受講生同士の交流が行える学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】を正式スタートしました。
■やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」について
学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】は、MBA主要50科目・500本以上のオンデマンド講義やアーカイブ講義などが、シームレスに検索、視聴ができます。また受講生専用のコミュニティが設置され、双方向コミュニケーションが可能です。
https://yasabi.co.jp/about/
■やさしいビジネススクール 中川功一学長について
中川学長の詳しいプロフィール
https://yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/
やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」
https://yasabi.co.jp/about/
登録者:tmyasabi
カテゴリー:
プレスリリース配信