【9/ 4,16無料】YouTube Live!「なぜまた不祥事 !?」企業不祥事研究の第一人者関東学院大学長が解き明かす企業倫理の死角
2025年 8月 28日(木曜日) 10:44
【プレスリリース】
「CSRやサステナビリティを、どう自社の事業に活かせばよいのか?」
多くのビジネスパーソンが抱えるこの課題に、明確な答えを提示する講座が始まります。
9月新規開講講座「企業と社会」(オンデマンド講義全8回・ライブ講義2回)は、抽象的な理念を具体的な企業行動へと落とし込むための理論と視点を学ぶことを目的としています。
講師は、関東学院大学学長、『問いからはじめる現代企業 新版』の著者でもある小山嚴也教授です。
小山嚴也先生は、企業不祥事研究の専門家として、YouTube無料公開ライブ、第1回目の9月4日(水)20時では「企業不祥事を知る」、第2回9月16日(月)20時では「企業不祥事の裏側を知る」と題し、豊富な事例分析を通して、社会における企業の役割を多角的に解説します。本講座を受講することで、学んだ理論や概念を用いて自社の企業行動を客観的に説明できるようになり、CSR経営やサステナビリティ経営を自社の事業の中に戦略的に位置づける能力が養われます。明日からの実務に直結する、本質的かつ実践的な学びをご一緒しませんか?
★このライブ対談は、こんな方におすすめです
企業の持続的成長とレピュテーションリスクに関心のある経営層・役員の方
CSR・サステナビリティ・ESG推進部門で、活動を経営戦略に統合させたいご担当者
コンプライアンス遵守の徹底だけでなく、組織風土から不祥事を防ぐ方法を模索する法務・内部監査部門の方
企業の社会的価値をステークホルダーに的確に伝え、エンゲージメントを高めたい広報・IR部門の方
実効性のあるコンプライアンス研修や倫理教育を企画したい人事・人材開発部門の方
現場で発生しうる倫理的な課題に向き合い、強い組織・チームを作りたい管理職の方
これからのビジネスに必須の教養として、CSRや企業倫理の知識を深めたい若手・中堅社員の方
社会の変化を捉え、事業計画にサステナビリティの視点を組み込みたい経営企画・事業開発部門の方
過去の企業不祥事の事例から、自社のリスク管理体制を見直すヒントを得たい方
「企業は社会とどう向き合うべきか」という本質的な問いについて、第一人者の知見から深く学びたいすべての方
小山先生と中川学長の対談を見たい方
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
ライブ対談①
【無料公開・YouTubeライブ】
9/4(木) 20:00~
ライブ対談第1回 企業不祥事を知る
小山嚴也(関東学院大学学長)
MC:中川功一(やさしいビジネススクール学長)
まず、経営学における「企業と社会」論の位置づけを説明していきます。その上で、いくつかの企業不祥事の事例を紹介しつつ、どこに問題があったのかについて考えていきたいと思います。
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
ライブ対談⓶
【無料公開・YouTubeライブ】
9/16(火) 20:00~
ライブ対談第2回 企業不祥事の裏側を知る
小山嚴也(関東学院大学学長)
MC:中川功一(やさしいビジネススクール学長)
2000年に起きた「雪印乳業集団食中毒事件」について取り上げ、一般的な解釈をしょうかいした上で、新たな解釈を提示します。この事例分析を踏まえて、企業不祥事防止はこの講義で学んできた企業倫理の制度化だけでは十分ではないことを学びます。
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
■オフィスアワー 9/26(金)※有料会員限定
オフィスアワーでは、小山先生に直接質問し、アドバイスを受けることができるほか、参加者同士でのディスカッションを通じて、具体的な応用例や課題解決のヒントを得ることができます。
小山先生に質問したい方、事例などを直接聞きたい方は参加必須です。
※オフィスアワーの参加には有料会員の入会が必要です。
■小山嚴也先生について
小山 嚴也(こやま よしなり)
1967年生。経営学者/関東学院大学学長/関東学院大学 経営学部教授/博士〔商学〕
専門は「企業と社会」論で、特に企業不祥事の研究および企業の社会貢献活動の研究に従事。著書に『CSRのマネジメント-イシューマイオピアに陥る企業-』白桃書房、2011年(単著)、『問いからはじめる現代企業 新版』有斐閣、2024年(共著)など。
https://yasabi.co.jp/teacher/y-koyama/
■9月新規開講科目
企業と社会(全8回)
「企業と社会」論とは、大企業の社会に対する様々な影響について考察していく学問領域で、一般に企業の社会的責任論あるいはCSR論などといわれています。コンプライアンス、CSR、企業倫理、サステナビリティという言葉はビジネスの世界でも当たり前に使われるようになっています。こうした言葉の背景にある考え方について理解してもらいたいと思います。
https://yasabi.co.jp/syllabus/business-and-society/
■学びが深まり、進化する!
新規開講科目の有料会員向け「オフィスアワー」と「アドバンスト問題サークル」開催!
有料会員向けに、新規開講科目に関する「オフィスアワー」と「アドバンスト問題サークル」を開催しています。
〇オフィスアワー
新規科目の講師と直接話せる場です。オンデマンド科目を受けて気になることや、具体的な事例などもっと深く知りたいことを講師に直接質問できます。一緒に参加したメンバーとも意見を交わすこともできます。
〇アドバンスト問題サークル
有料会員は各科目の講義にある確認問題やより深く講義を学ぶための「アドバンスト問題」に取り組むことができます。
アドバンスト問題サークルは、参加者同士でアドバンスト問題にチャレンジし、会員同士の交流を深めます。
■「企業と社会」の有料会員向け講義等日時
9/4(木)20:00~ ライブ対談①【無料公開】
9/16(火)20:00~ ライブ対談②【無料公開】
9/26(金)20:00~ 小山先生のオフィスアワー *有料会員限定
*日程調整中* アドバンスト問題サークル *有料会員限定
【やさしいビジネススクールについて】
「いつでも」「どこでも」「誰にでも」経営学に触れられる社会をつくる
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに
やさしいビジネススクールは、東京大学や九州大学、早稲田大学などのトップ大学教員や、実務エキスパートの講義を安価で、継続的に受講ができる社会人向けの完全オンライン経営スクールです。
2022年10月に大学教員によるライブ講義が毎週受講できる無料会員サービスを先行スタート。誰でも無料視聴できる公開ライブ講義をYoutubeで配信。ビジネスや事業に役立つ経営・経済学をはじめとする約50科目を開講しています。有料会員はオンデマンド・ライブ講義・ライブ講義のアーカイブ動画500本以上を視聴でき、学修・キャリア相談サポートや有料会員限定のゼミ、サークル、副業支援など多くのサービスが利用できます。
会員数は2,000人を突破!(旧無料会員含む)。法人会員26社から採用。今後も法人会員増加が期待されています。法人会員は3カ月無料トライアル実施中です。
2025年8月8日に、スマートフォンなどのデバイスからシームレスに講義視聴+受講生同士の交流が行える学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】を正式スタートしました。
■株式会社やさしいビジネスラボは、シリーズA投資として追加3100万円の資金調達を行い【累計総額約1億円】の資金調達が完了しました
https://yasabi.co.jp/20240708_shikintyoutatu/
■2023年11月〜12月に投資型クラウドファンディングに挑戦。開始3分で目標額100%達成!初日で300%を超え、開始から5日目で満額達成しました!
https://yasabi.co.jp/20231129_crowdfunding_accomplished/
■やさしいビジネススクール・中川功一学長のYoutubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」は、登録数約6万人!
https://www.youtube.com/@yasabi-jp
■2024年4月よりニコニコチャンネル【中川先生の経営学はじめの一歩】をスタートhttps://ch.nicovideo.jp/yasabi
■2025年4月より大阪で産業横断型合同「次世代中核メンバー」育成アカデミー開催中https://yasabi.co.jp/20250203_jisedaityukaku_academy_osaka/
やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」について
https://yasabi.co.jp/about/
■学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】について
学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】は、MBA主要50科目・500本以上のオンデマンド講義やアーカイブ講義などが、シームレスに検索、視聴ができます。また受講生専用のコミュニティが設置され、双方向コミュニケーションが可能です。
学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】について
https://yasabi.co.jp/about/
■やさしいビジネススクール 中川功一学長について
中川学長の詳しいプロフィール
https://yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/
やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」
https://yasabi.co.jp/about/
「CSRやサステナビリティを、どう自社の事業に活かせばよいのか?」
多くのビジネスパーソンが抱えるこの課題に、明確な答えを提示する講座が始まります。
9月新規開講講座「企業と社会」(オンデマンド講義全8回・ライブ講義2回)は、抽象的な理念を具体的な企業行動へと落とし込むための理論と視点を学ぶことを目的としています。
講師は、関東学院大学学長、『問いからはじめる現代企業 新版』の著者でもある小山嚴也教授です。
小山嚴也先生は、企業不祥事研究の専門家として、YouTube無料公開ライブ、第1回目の9月4日(水)20時では「企業不祥事を知る」、第2回9月16日(月)20時では「企業不祥事の裏側を知る」と題し、豊富な事例分析を通して、社会における企業の役割を多角的に解説します。本講座を受講することで、学んだ理論や概念を用いて自社の企業行動を客観的に説明できるようになり、CSR経営やサステナビリティ経営を自社の事業の中に戦略的に位置づける能力が養われます。明日からの実務に直結する、本質的かつ実践的な学びをご一緒しませんか?
★このライブ対談は、こんな方におすすめです
企業の持続的成長とレピュテーションリスクに関心のある経営層・役員の方
CSR・サステナビリティ・ESG推進部門で、活動を経営戦略に統合させたいご担当者
コンプライアンス遵守の徹底だけでなく、組織風土から不祥事を防ぐ方法を模索する法務・内部監査部門の方
企業の社会的価値をステークホルダーに的確に伝え、エンゲージメントを高めたい広報・IR部門の方
実効性のあるコンプライアンス研修や倫理教育を企画したい人事・人材開発部門の方
現場で発生しうる倫理的な課題に向き合い、強い組織・チームを作りたい管理職の方
これからのビジネスに必須の教養として、CSRや企業倫理の知識を深めたい若手・中堅社員の方
社会の変化を捉え、事業計画にサステナビリティの視点を組み込みたい経営企画・事業開発部門の方
過去の企業不祥事の事例から、自社のリスク管理体制を見直すヒントを得たい方
「企業は社会とどう向き合うべきか」という本質的な問いについて、第一人者の知見から深く学びたいすべての方
小山先生と中川学長の対談を見たい方
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
ライブ対談①
【無料公開・YouTubeライブ】
9/4(木) 20:00~
ライブ対談第1回 企業不祥事を知る
小山嚴也(関東学院大学学長)
MC:中川功一(やさしいビジネススクール学長)
まず、経営学における「企業と社会」論の位置づけを説明していきます。その上で、いくつかの企業不祥事の事例を紹介しつつ、どこに問題があったのかについて考えていきたいと思います。
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
ライブ対談⓶
【無料公開・YouTubeライブ】
9/16(火) 20:00~
ライブ対談第2回 企業不祥事の裏側を知る
小山嚴也(関東学院大学学長)
MC:中川功一(やさしいビジネススクール学長)
2000年に起きた「雪印乳業集団食中毒事件」について取り上げ、一般的な解釈をしょうかいした上で、新たな解釈を提示します。この事例分析を踏まえて、企業不祥事防止はこの講義で学んできた企業倫理の制度化だけでは十分ではないことを学びます。
◆当日のライブ講義視聴はこちらから
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams
■オフィスアワー 9/26(金)※有料会員限定
オフィスアワーでは、小山先生に直接質問し、アドバイスを受けることができるほか、参加者同士でのディスカッションを通じて、具体的な応用例や課題解決のヒントを得ることができます。
小山先生に質問したい方、事例などを直接聞きたい方は参加必須です。
※オフィスアワーの参加には有料会員の入会が必要です。
■小山嚴也先生について
小山 嚴也(こやま よしなり)
1967年生。経営学者/関東学院大学学長/関東学院大学 経営学部教授/博士〔商学〕
専門は「企業と社会」論で、特に企業不祥事の研究および企業の社会貢献活動の研究に従事。著書に『CSRのマネジメント-イシューマイオピアに陥る企業-』白桃書房、2011年(単著)、『問いからはじめる現代企業 新版』有斐閣、2024年(共著)など。
https://yasabi.co.jp/teacher/y-koyama/
■9月新規開講科目
企業と社会(全8回)
「企業と社会」論とは、大企業の社会に対する様々な影響について考察していく学問領域で、一般に企業の社会的責任論あるいはCSR論などといわれています。コンプライアンス、CSR、企業倫理、サステナビリティという言葉はビジネスの世界でも当たり前に使われるようになっています。こうした言葉の背景にある考え方について理解してもらいたいと思います。
https://yasabi.co.jp/syllabus/business-and-society/
■学びが深まり、進化する!
新規開講科目の有料会員向け「オフィスアワー」と「アドバンスト問題サークル」開催!
有料会員向けに、新規開講科目に関する「オフィスアワー」と「アドバンスト問題サークル」を開催しています。
〇オフィスアワー
新規科目の講師と直接話せる場です。オンデマンド科目を受けて気になることや、具体的な事例などもっと深く知りたいことを講師に直接質問できます。一緒に参加したメンバーとも意見を交わすこともできます。
〇アドバンスト問題サークル
有料会員は各科目の講義にある確認問題やより深く講義を学ぶための「アドバンスト問題」に取り組むことができます。
アドバンスト問題サークルは、参加者同士でアドバンスト問題にチャレンジし、会員同士の交流を深めます。
■「企業と社会」の有料会員向け講義等日時
9/4(木)20:00~ ライブ対談①【無料公開】
9/16(火)20:00~ ライブ対談②【無料公開】
9/26(金)20:00~ 小山先生のオフィスアワー *有料会員限定
*日程調整中* アドバンスト問題サークル *有料会員限定
【やさしいビジネススクールについて】
「いつでも」「どこでも」「誰にでも」経営学に触れられる社会をつくる
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに
やさしいビジネススクールは、東京大学や九州大学、早稲田大学などのトップ大学教員や、実務エキスパートの講義を安価で、継続的に受講ができる社会人向けの完全オンライン経営スクールです。
2022年10月に大学教員によるライブ講義が毎週受講できる無料会員サービスを先行スタート。誰でも無料視聴できる公開ライブ講義をYoutubeで配信。ビジネスや事業に役立つ経営・経済学をはじめとする約50科目を開講しています。有料会員はオンデマンド・ライブ講義・ライブ講義のアーカイブ動画500本以上を視聴でき、学修・キャリア相談サポートや有料会員限定のゼミ、サークル、副業支援など多くのサービスが利用できます。
会員数は2,000人を突破!(旧無料会員含む)。法人会員26社から採用。今後も法人会員増加が期待されています。法人会員は3カ月無料トライアル実施中です。
2025年8月8日に、スマートフォンなどのデバイスからシームレスに講義視聴+受講生同士の交流が行える学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】を正式スタートしました。
■株式会社やさしいビジネスラボは、シリーズA投資として追加3100万円の資金調達を行い【累計総額約1億円】の資金調達が完了しました
https://yasabi.co.jp/20240708_shikintyoutatu/
■2023年11月〜12月に投資型クラウドファンディングに挑戦。開始3分で目標額100%達成!初日で300%を超え、開始から5日目で満額達成しました!
https://yasabi.co.jp/20231129_crowdfunding_accomplished/
■やさしいビジネススクール・中川功一学長のYoutubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」は、登録数約6万人!
https://www.youtube.com/@yasabi-jp
■2024年4月よりニコニコチャンネル【中川先生の経営学はじめの一歩】をスタートhttps://ch.nicovideo.jp/yasabi
■2025年4月より大阪で産業横断型合同「次世代中核メンバー」育成アカデミー開催中https://yasabi.co.jp/20250203_jisedaityukaku_academy_osaka/
やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」について
https://yasabi.co.jp/about/
■学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】について
学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】は、MBA主要50科目・500本以上のオンデマンド講義やアーカイブ講義などが、シームレスに検索、視聴ができます。また受講生専用のコミュニティが設置され、双方向コミュニケーションが可能です。
学修×交流プラットフォーム【やさしいビジネススクール】について
https://yasabi.co.jp/about/
■やさしいビジネススクール 中川功一学長について
中川学長の詳しいプロフィール
https://yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/
やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/
学修×交流プラットフォーム「やさしいビジネススクール」
https://yasabi.co.jp/about/
登録者:tmyasabi
カテゴリー:
プレスリリース配信