Sony Tablet 2機種を比べて

Eメール 印刷 PDF
今日は「Sony Tablet 体験会」に参加して、新しく発売されるタブレットPCな ど端末「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」の2機種を触ってきました~。どちらの製品も1GHzのNVIDIA Tegra 2 モバイルプロセッサを搭載し、Androidの3.1や3.2がサクサク動くとの噂。本当かどうか、確かめてきましたよ! 独自の技術で操作感を高めたという「サクサク?エクスペリエンス」。iOS端末に比べて、タッチの感覚に細かなズレを感じることも多いAndroid端末ですが、Sony Tabletは確かにサクサク、というより指に吸いつくように画面がヌルヌル動く感じで、AndroidタブレットPCの中でも屈指の操作感だと思いますよ。 ●Sony Tablet S 「Sony Tablet S」は9.4型の大型ディスプレイを搭載したモデルです。仮想敵国はズバリiPad 2で間違いないでしょう。かたちもいままでにないデザイン。その名も「偏重心デザイン」。片側に厚みを持たせているので、スペック(本体重量:約 625g)よりも予想以上に軽く感じました。 Wi-Fi16GB、Wi-Fi32GB、3G+Wi-Fi16GBの3モデル展開。いずれもオープン価格ですが、 ソニーさんによるとWi-Fi16GBモデルは4万5000円前後、Wi-Fi32GBモデルは5万3000円前後になりそうとのことです。Wi-Fiモ デルは9月17日発売予定。3G+Wi-Fiモデルは10~11月に発売予定です。 ●Sony Tablet P 「Sony Tablet P」は、5.5インチのディスプレイを2つ搭載した折りたたみ型の端末です。こちらの方が「Sony Tablet S」よりもディスプレイへの写りこみが少なかったように感じました。「Sony Tablet P」は3G+WI-Fiの1モデル展開ですから、より屋外で使うことを想定しているんですね、きっと。それから、2画面ならではの機能として、縦持ちで電 子書籍を楽しんだり、ジオタグ付きの写真を上画面に表示すると下画面にGoogle Mapに撮影場所を表示したりもできます。特に後者は、写真の楽しみ方がぐっと広がる感じがしましたよ。旅行好きならいろいろな思い出も一緒によみがえり そうです。 ひとつ難点をあげるとすれば、ストレージ容量ですかね。内蔵4GBに2GBのmicroSDカードが付属しますが、容量に不安を覚える人はmicroSDカードの買い足しは必須かもしれません。こちらの価格はオープンで、10~11月に発売予定です。 ●DLNAで接続した機器でタブレット内にあるコンテンツを楽しむ 最後に、AV機器と連携している様子を動画でご紹介。DLNA接続することで、AV機器をタッチパネルで操作したり、ブラビアや対応するAVアンプなどにコンテンツを飛ばして楽しんだりできるんです。そこで、タブレット内の音楽を飛ばしてみました。 これ、いいですねえ。内蔵のスピーカーも悪くないですけど、迫力が違います。ただ、今回の体験会の会場は、80台ほ どのSony Tabletが使えるようになっていて、かなり機器の認識に時間がかかっていました。「本来ならば、もっとスムーズにいけるんです」とはソニーのスタッフ の方の談。実際に自分の家で使うときは、もっといいパフォーマンスを見せてくれるはずです。 というわけで、触ってきたSony Tabletの2製品。ひとまず、iPad2に対抗する準備は整った、そんな印象を受けました。なお、3G+Wi-FiモデルはNTTドコモから販売され る予定です。どんな価格設定でくるのか、そこんとこが一番大事だし、個人的にも知りたかったりします。