Android普及の裏にある、アンディ?ルービンの思惑

Eメール 印刷 PDF
9月14日 GoogleのモバイルOSである  android タブレット 比較は、現在1日50万台のペースでアクティベートされている。アンディ?ルービンは、そのAndroidの開発を中 心として、Googleの技術部門担当副社長を務めている人物だ。彼はもともとAppleでも勤務したことがあるエンジニアで、Danger社というスマートフォン開発ベンチャー(Sidekickというスマートフォン で有名)を興したことでも知られているが、やはり彼の名前を世界に広めたのは、Danger社がMicrosoftに買収された際に創業したモバイルOS 開発ベンチャーの  android ケータイ社が、Googleに買収されたことだろう。その結果「無償で世界中の携帯電話メーカーに提供するモバイルOS」という コ ンセプトで再開発されたAndroidは、名実ともに世界でもっとも普及したモバイルOSとなった。彼はカメラの高性能レンズで知られる光学機器メーカー、Carl Zeissを経て、1989年にAppleへ入社している。その翌年、Appleの子会社だっ たGeneral Magicに出向し、そのときにモバイルデバイスのOSやUI設計に携わったとされている。現在GoogleはAppleにモバイルOSの特許がら みでの 訴訟問題に悩まされているが、その一端はルービンのこのキャリアにあるといわれている。General Magic所属時に得たアイデアを盗 用している、というのだろう。それはともかく、ルービンは2003年10月Android社を設立したのちに、先述のごとくGoogleによって買収され、世界的なAndroidの人 気を受け て、経営幹部に抜擢されている。AndroidがスマートフォンのOSとして世界中の携帯電話メーカーに採用されるまでには相当の紆余曲折があ り、iOSを脅かす存在へと成り上がることができたのはひとえにルービンの熱意の賜物だ。Android発表当時は、スマートフォンのOSは WindowsやRIM(Blackberry)全盛であり、多くの携帯電話メーカーから冷ややかな対応を受けていたものだ。iTunes Storeを世界中の音楽レ ーベルと根気よく交渉して認めさせてきたスティーブ?ジョブズに似て、のちに偉大な成功と称される素晴らしいテクノロジーやア イデアが 、粘り強い個人技によって支えられていることが多いということを再認識させられる。