The hwdVideoShare component is not installed, you can not use this module.
kogawamiso プロフィールページ
kogawamiso
2011/10/12 20:12:15
青森古川味噌店

プロフィール

kogawamiso
青森県津軽で津軽赤味噌・津軽味噌(天然醸造無添加、手作り、青森県産大豆おおすず使用)と「と漬」「みょうが漬」「紫蘇の実漬」など青森県産野菜を使った津軽特産つけものを製造通販、また同じ中泊町はとむぎ製品も通販、青森県産大豆おおすずの量り売りも致しております。
楽天市場・青森古川味噌店
URL:http://item.rakuten.co.jp/auc-kogawamisoten
ヤフーショップ・古川味噌店
URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/kogawamisoten

カテゴリー登録

カテゴリー登録の一覧を表示しています。

登録カテゴリー サイト名 表示回数
古川味噌店 37

プレス配信

プレスリリース配信の一覧を表示しています。

日付タイトル表示回数
2014/01/28 12:46:50津軽赤味噌・青森古川味噌店732
2014/01/28 10:28:0425年産【青森県産】大豆おおすず大粒10kg【送料無料】784
2014/01/28 10:19:25津軽海峡産 のしするめ【天日干し】【青森県産】【調味料無添加】766
2013/09/25 06:57:21クロネコメール便始めました。楽天市場・青森古川味噌店764
2013/09/10 13:57:57黒大豆きなこ 300g【青森県産】【遠赤外線焙煎】 802
2013/07/13 17:13:52楽天市場開店セール・青森古川味噌店824
2013/07/12 06:17:51津軽味噌2kg セット 価格 1,980円 (税込) 送料込 714
2012/10/04 15:30:40津軽 古川味噌店 昭和23年770
2012/06/20 17:01:31青森県産大豆おおすず 2kg 量り売り、670円(税込) 850
2012/06/15 12:17:37平成23年産・青森県産大豆おおすず820
2012/04/18 09:52:11津軽弁 、ある日の電話809
2012/03/17 17:37:57いま歴史が面白い (2)、(3)三内丸山遺跡、伝聞  770
2012/03/17 16:47:06津軽味噌2kgセット お徳用紙箱包装(赤味噌2k、中白味噌2k)956
2012/03/14 06:40:07中白味噌が新味噌になりました  津軽・古川味噌店734
2012/02/22 16:30:50はとむぎをたべよう! 青森津軽・こがわ味噌店688
2011/12/10 17:43:21津軽弁1029
2011/12/10 02:03:02津軽特産 「塩味 福々豆 100g」 津軽 古川味噌店998
2011/12/07 13:31:04津軽中白味噌 4kg 津軽 古川味噌店858
2011/12/07 11:56:55つけもの考 伝聞 津軽 古川味噌店912
2011/12/04 09:35:59いま歴史が面白い ~伝聞記述(津軽 古川味噌店)855
2011/11/30 16:42:27中里在来はとむぎ 青森 津軽 古川味噌店 1146
2011/11/28 16:46:04津軽中白味噌 1kg 青森 津軽 古川味噌店995
2011/11/28 16:38:29津軽赤味噌 1kg 青森 津軽 古川味噌店1004
2011/11/23 18:48:43津軽特産つけもの 「みょうがの子」 100g 青森 津軽 古川味噌店1222
2011/11/19 16:49:03津軽中白味噌 2kg 青森 津軽 古川味噌店 954
2011/11/19 16:37:37津軽赤味噌 2kg 青森 津軽 古川味噌店1092
2011/11/19 09:36:58自根胡瓜 青森 津軽 古川味噌店919
2011/11/19 09:18:56中里在来ハトムギ、断片紹介 津軽 古川味噌店 975
2011/11/18 09:31:43いま歴史が面白い ~伝聞記述(1)です 、津軽 古川味噌店1204
2011/11/16 13:09:59大正末期・家業 青森 津軽 古川味噌店1007
2011/11/15 06:18:43津軽赤味噌4kg、中白味噌4kgセット 古川味噌店908
2011/11/15 06:10:48津軽特産つけもの 「味大根」 200g 古川味噌店952
2011/11/15 06:05:30津軽特産つけもの 「胡瓜一本」 200g 古川味噌店1210
2011/11/15 06:01:12津軽特産つけもの 「紫蘇の実」 120g 古川味噌店932
2011/11/15 05:52:53津軽特産 「一刀漬」 200g 古川味噌店820
2011/11/14 19:52:07津軽味噌 1kgセット (赤味噌1k、中白味噌1k) 古川味噌店946
2011/11/14 19:42:48津軽特産 「と漬 小箱」 600g 古川味噌店912
2011/11/14 19:36:36津軽特産 「と漬 大箱」 1200g(600gx2) 古川味噌店770
2011/11/14 19:29:18津軽特産 「と漬 小袋」 200g 古川味噌店714
2011/11/14 19:22:48津軽特産つけもの 「刻みみょうが」 200g 古川味噌店921
2011/11/14 19:14:21津軽特産つけもの 「菊芋」 200g 古川味噌店1031
2011/11/14 06:01:36津軽特産 「はとむぎかりんとう 170g」 古川味噌店1118
2011/11/13 20:02:48津軽特産つけもの 6種セット 古川味噌店1092
2011/11/13 17:36:44津軽赤味噌 10kg (5kx2) 古川味噌店1346
2011/11/12 19:33:20津軽味噌 10kg (赤味噌5k、中白味噌5k) 古川味噌店1366
2011/11/12 19:19:01津軽中白味噌 10kg (5kx2) 古川味噌店1204
2011/11/12 19:03:23津軽赤味噌 4kg 古川味噌店1186
2011/11/11 17:26:55十三湖 第一話 津軽・古川味噌店927
2011/11/11 17:23:38十三湖 第二 話 津軽・古川味噌店923
2011/11/11 15:34:47亀甲マークの由来 786
2011/10/31 17:50:53津軽特産 「精白ハトムギ 500g」 青森・古川味噌店 679
2011/10/30 17:36:37津軽味噌 2kgセット 紙箱包装お徳用981
2011/10/30 17:18:05青森県産大豆「おおすず」使用の津軽味噌 1039
2011/10/26 20:58:47古川味噌店~コガワミソテン 漢字読み?疑問 845
2011/10/26 09:45:54津軽特産 「ハトムギ粉 300g」 青森津軽・古川味噌店1249
2011/10/25 21:34:53津軽特産 みょうが漬 ~古川味噌店813
2011/10/25 21:11:37「しその実」~津軽弁表記では、「じさのと」 古川味噌店818
2011/10/25 11:27:19明治、津軽の農家自家製手作り味噌 723
2011/10/25 11:17:36津軽特産 「はとむぎ茶 500g」 1058
2011/10/25 07:52:31敗戦前後・インフレ、新円 古川味噌店891
2011/10/25 06:13:12馬鹿川~津軽中里 古川味噌店792
2011/10/25 06:05:48昭和12年の雑誌 津軽・古川味噌店896
2011/10/25 05:13:23青森の天然醸造、無添加の津軽味噌・古川味噌店877
2011/10/19 14:09:20津軽味噌 2kgセット (赤味噌2k、中白味噌2k) 1047
2011/10/19 06:31:29明治末期、回顧録(一部抜粋)~青森津軽・古川味噌店1600
2011/10/16 11:06:49青森の無添加味噌と津軽特産漬物の通販 古川味噌店978
2011/10/13 06:24:24津軽味噌、誕生?の一説 by kogawamiso807

つながり

このユーザの現在のつながりはありません

ブログ記事


Blog Statistics
Total entries 17
Total comments 0
Total hits 15200
Blog Description:
A SHORT DESCRIPTION ABOUT YOUR BLOG

– 日曜日, 10月 30 2011 –
「おおすず」は農産物検査法に基ずく検査を受けた、青森県の奨励品種であり、遺伝子組み換え技術により育種開発されたものではありません。津軽中白味噌2kg 880円(税込) 青森津軽の天然醸造、無添加の青森味噌(津軽味噌)です。青森県産大豆おおすずを使用した手作りの無添加味噌です。冷涼な気候の十三湖の町で...
1039
– 水曜日, 10月 26 2011 –
青森の無添加味噌と津軽特産漬物 天然醸造味噌2k840円から。津軽特産・と漬、紫蘇の実漬、茗荷漬等www.kogawamisoten.com 明治30年代生まれの祖父の日記を見て、漢字読みの今と昔が、、例をみると「こがわ」が「コガハ」になっている。祖父の長男、次男三男の名前「博、豊、譲」が「博し、豊...
845
– 火曜日, 10月 25 2011 –
「と」とは津軽弁で「紫蘇の実」の事です。紫蘇の実を津軽弁で「じさのと」と云い、この「と」が紫蘇の「実」と云う訳です。単語が短いのが特徴の津軽弁ですので「と」の一文字でシソの実となっています。 第二話? 「と」について 津軽で、「紫蘇の実」を「じさのと」と云うと投稿しましたが、「ぢさ」「ぢそ」「じ...
818
私の小さい頃、母のために連れられて遠く沢目の奥の畑けに行く途中の河原の少しく広くなっていた所が二,三か所が畑となって家で耕かされて居りました。母から聞くと菊松さんが若い頃寸土も惜しまれて開拓された畑けであると教えられてなるほどと思わされていた。其の積もりでもあったろう、私の物心がつくようになった頃に...
723
– 月曜日, 10月 24 2011 –
戦後~~新円に切り替えになってから現金のある人は預金させられてそれも一人当たり一カ月参百円だけしか払い戻しの制限がされて 預金の多く持って居た人は預金封鎖にあって随分と困って居たらしかった。それに日増し物価が上がって行く一方であって将にインフレの様相となって居た。 私は此の頃 金より物であると考えら...
891
よその方が馬鹿川と云う変な名前の川が有る、とありましたので答えになるかどうか。 資料が見当たらないので、うろ覚えを云います、~確か、勾配が1万分の1桁だったか、それとも1kmに何センチとかの傾斜しか無くて、十三湖から水が昇ってくる川と云う事で「馬鹿川」と云う名がつけられたかと、、、、 昭和10年代の...
792
– 水曜日, 10月 12 2011 –
みそ汁風土記~縄文末期・津軽、亀ヶ岡遺跡みそ汁風土記から~部分抜粋~津軽・亀ヶ岡遺跡の出土品(赤うるし塗の壺は三千年以前の縄文末期の出土品で文化遺産である。その中に食品を塩漬けにして保存したのは云うまでもなく、この壺には塩と酒も混ぜて密封してあったのではないだろうか。この推理が間違っていなければそれ...
807

<< 先頭 < 前 1 [2] 次 > 最後 >>

地図

Sorry, No Links from this user (0)